【ベトナム旅行初心者必見】 フォーの種類・食べ方・おすすめ店を分かりやすく紹介!
海外旅行の醍醐味と言えばやはり、本場のグルメを堪能すること!
今回はベトナムの「フォー」に着目しました。
美容・健康効果も期待され、親しみやすい味わいのフォー。その魅力に迫ります!
ベトナム旅行初心者の方も必見!
ベトナムのフォーの歴史、ルーツとは?
ベトナムのフォーとは?歴史と魅力
ベトナムの国民食でもある「フォー」。 コシのある米麺と数種類のスパイスが効いたスープが絶妙に絡みあい、最後の1口まで堪能することができる。
今ではフォー専門店を見かけるまでにポピュラーな食べ物へと成長した。
フォーの起源とフランス文化の影響
世界中で愛され続けるフォーはどのようにして誕生したのか?
諸説あるようだが、一説によればベトナムがフランスに植民地化されていた19世紀末~20世紀初頭にフランスから入ってきた食文化の中にあった「ポトフ」が由来となっていると言われている。
当時ベトナムで工場の賄い飯として食べていた牛肉や鳥肉、野菜を煮込んだものにベトナム人が麺を入れたことがフォー誕生のきっかけとなった。
美容と健康に良い理由とは?
現代ではタンパク質、脂質、炭水化物と栄養バランスが取れている。
さらに牛のスープから取れるコラーゲンにより肌にも良いとされ美容食としても重視されている。
また、血糖値の急上昇度を示すGI値も低いと言われており、ダイエット食としても最適だ。
フォーの種類と地域ごとの特徴とは?
牛肉・鶏肉の違い
フォーの種類は大きく分けて2種類。
牛肉(フォーボー)、鶏肉、(フォーガー)だ。
使用されている具材は主にライスヌードル、スープ、肉、野菜、香草。
ベトナム現地ではスープからお店ごとに個性がある。
日本でいうところのラーメン屋がスープに拘りを持つ部分に酷似している。
スープの味が違うだけで1口目の印象が全く違う。牛または鳥の骨、そして数種類のスパイスと共に10時間ほど丹念に煮込み作られる。
それほどにスープがフォーの味を決める鍵になるのだ。
北部・南部の味の違い
ベトナムの地域を北部南部と大きく分けてフォーの種類が異なる。
北部では澄んだスープで薄口なのが特徴だ。
対照的に南部ではスープに魚醬と砂糖を使用しており、全体的に甘味とコクのある味わいが特徴。
ベトナムフォーはどのように食べる?
北部スタイルの食べ方
ベトナム北部のフォーは付け合わせのねぎやライムをトッピングするシンプルな食べ方だ。
南部スタイルの食べ方とマナー
南部のフォーのお店に行く際は大量に盛られたハーブとソースが目の前に現れどのように扱えばいいか戸惑ってしまう人も多いかもしれません。
別盛りで出てきたハーブや唐辛子、コリアンダーはお好みでかけ、自分の好みの料理に仕上げると言うのが一般的。
香草は解毒作用や消化を促す働きがあるため健康効果も期待できる。
そして、付け合わせのソースは直接かけるのではなく小皿に移してスープに入れると言うのがベトナム流のテーブルマナーだ。
バリエーション豊かなベトナムのフォーの魅力的なメニュー
牛、鳥以外にもフォーにはバリエーション豊かなメニューが豊富にある。
例えば海鮮系では魚や海老を使用したもの、また果物や野菜をベースに作ったベジタリアンのフォー等も存在する。
他の麺料理との違い(ブン・ミエンなど)
更には麺にも種類があり、オーソドックスなフォー以外にブン・ボー・フェと呼ばれる。
酸味と辛味がきいたスープに入れられる「ブン」と言う素麺のようなうるち米の澱粉から作られた麺や「ミエン」と言う中国発祥のベトナムの春雨などが挙げられる。
現地のストリートフードでお目にかかることも多いのではないだろうか。
フォー以外にも食べ比べしてみてはいかがだろう。
美容、健康食としても愛されるベトナムのフォー
フォーは脂質が低く、3大栄養素であるタンパク質・脂質・炭水化物のバランスが整った食事。そのためダイエット食として近年注目を集めている。
また、フォーにトッピングする具材にも栄養価が詰まっている。
例えばトッピングの香草として使用される「コリアンダー」には消化を促す力や免疫力を高める働きがあると言われている。
そしてレモンやライムには美容効果のあるビタミンCが含まれる。
お腹も満たされて更には栄養も満遍なく摂れるという点でさらに女性からの支持が高まりそうだ。
ベトナム・ホーチミンで食べられる本格フォーのお店ベスト3
第3位 フォー24
ベトナムで展開されているフォーのチェーン店。
この店舗の出展がきっかけでフォーが初めてブランド化された。
いきなり屋台のご飯を食べるのは勇気がいる人でも、チェーン店であれば安心して食べられること間違いなし。
営業時間:レタントン店 9:00~22:00
アクセス:レタントン店:ベトナム72 Le Thanh Ton, District 1 Vincom B, Ho Chi Minh
※ホーチミン内に数店舗あり
第2位 フォーベトナム
ミシュランガイドにも載った名店。
ホーチミンの各所に系列が点在する。地元民よりも観光客で賑わうこの店では自分で麺、肉、野菜、調味料をアツアツの石鉢に加えて調理する食べ方が主流。
あなた好みのフォーを是非味わってみて。
営業時間:6:00~12:00
エリア:14 Phạm Hồng Thái, Phường Bến Thành, Quận 1, Hồ Chí Minh, ベトナム
第1位 フォーザウ
創業60年以上の老舗が誇る「牛出汁のフォー」。
ここでは付け合わせの生野菜は提供されず専用の付けダレがついてくる。
器の中の牛肉をタレに浸していただくのがフォーザウ流。
営業時間:早朝~昼12時まで
エリア:288 M1, 288J1 Nam Kỳ Khởi Nghĩa, Ward 8, Quận 3, Hồ Chí Minh 700000 ベトナム
まとめ
いかがでしたか?
今回はベトナムのフォーの歴史と、地域別の種類、食べ方、おすすめのお店をご紹介してきました。 ベトナム旅行の中でも切っても切れない存在として「食」があります。
せっかく渡航するからには、自分が食べ馴染んでいるものよりも新しい食文化に触れる冒険をしてみるのも良いのではないでしょうか。
あなたのベトナム旅で素敵な「食」の出会いがありますように!
ベトナム旅行で極上の癒し体験をしませんか?WellBe厳選のおすすめスパガイド

ベトナム旅行の疲れを癒すなら、現地の高級スパやリラクゼーションサロンで極上のひとときを。
暑さや湿気、観光で歩き疲れることが多い季節。そんなときこそ、プロの技術でリフレッシュできるスパが最適です。 WellBeが厳選したベトナムのおすすめスパ&リラクゼーション施設を紹介します。
南国らしい雰囲気の中で、心も体も癒される贅沢な時間をお楽しみください!
ホーチミン市のオススメのスパ

ベトナム南部に位置するホーチミンは、ベトナムの経済の中心地であり、東南アジアでも有数の大都市。
ホーチミンはフランス統治時代に西洋文化の影響を受けた建物が多く建築され、コロニアルな美しい街並みがとても魅力的な街です。
多くの観光客を魅了し続けているホーチミンで、高評価のオススメのスパをご紹介します。
ホーチミン / 「Evolve Wellness Center Pullman Saigon」

5つ星ホテルつ星ホテル「Pullman Saigon」の高級スパ。
痩身・フェイシャル・スクラブなど幅広いメニューを提供。
最高級の施術と一流のホスピタリティで極上のリラクゼーションを体験できます。
ホーチミン / 「AN’s spa」

東洋医学に基づいた指圧マッサージで内側からの健康をサポート!
100%オーガニックオイルを使用し、リラックス効果抜群!
東洋医学の専門家監修のヘッドマッサージが大人気。
ホーチミン / 「WE SPA」

ボディマッサージから美白フェイシャルまで幅広いメニューを提供。
静寂な空間で心身ともに癒されるリラックス空間。
高い技術力とリピーター率の高さが魅力!
ホーチミン / 「Anam QT Spa」

「禅」をテーマにした洗練された空間で極上のスパ体験!
天然素材を使用したナチュラルトリートメントが人気。
フランス人セラピスト直伝の本格的な技術で心身をケア。
ホーチミン / 「MOMIJI Spa」

和モダンな雰囲気の中で楽しむ極上のリラクゼーション。
ホットストーンやフットマッサージなど豊富なメニューを提供しています。
100%天然成分を使用したトリートメントで癒しのひとときを。
ホーチミン / 「SEN SPA」

モダン×クラシックが融合した高級スパ。
約30人のセラピストが国際基準の技術で施術!
心地よい空間で五感を癒す贅沢なトリートメント体験をしませんか?
この記事を書いたのは
- acco
- アパレルブランド経営、ライター
- acco
- アパレルブランド経営、ライター
東南アジア、特にタイをこよなく愛する。きっかけはタイの建築物に魅了されたこと。現在はタイ、ベトナム、ラオスに点在する『モン族』の伝統刺繍が使われたスカートを販売するショップオーナー。今後は動画、写真、ブログなどの媒体を通じてタイのローカルな暮らしの魅力を発信予定。趣味は絵を描くこと、歌をうたうこと、スパイスカレーのお店巡り。
記事一覧