ベトナム旅行の旅費はどれくらい?経験者が教えるお得な予算と相場
海外旅行に行きたいと思うものの、最近の円安で海外旅行を諦める方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、行き先によっては予算を押さえて海外旅行を楽しむこともできるんです!
イチオシは東南アジアのベトナム!

例えば3泊4日でのベトナム旅行にかかる費用は航空券代を除き、400~500ドルほどが相場。
ヨーロッパやアメリカ等に比べると円安の経済状況の中でもお手頃価格で楽しむことが可能です。
今回は、ベトナム旅行での飲食や買い物にかかる費用の相場をご紹介します。
ぜひ、ベトナムでの旅行をエンジョイしてください♪

ベトナムの通貨とレートは?カードは使える?
ベトナムの通貨は「ベトナムドン(VND)」です。
桁数が多いのが特徴で、日本円へのおおよその換算の仕方は、「0をふたつ消して2で割る」です。
1万VNDなら50円ですね。ただし、円安なのでそれより若干高く見積もっておくと最近のレートに近くなります。
※2024年6月現在のレートは、1USD=25,442VNDです

観光客向けのスポットやお店、レストラン、スパはカードを使えるところが多いですが、市場やローカル食堂に入る場合は現金のみになるため、多少現金を下ろしておくのがおすすめです。
3泊4日の旅行で、お土産数個、観光客向けのお店中心に回る場合は現金は60~70ドルほどおろしておけば十分でしょう。
また、キャッシングできるカードを持っている方はATMでの換金がおすすめです。
空港や街中の歩道、商業施設の中などあらゆるところにあります。

稀にATMにカードが吸い込まれることもあるので、カードは複数枚持っておくのがおすすめです。
また、カード会社の連絡先をすぐにわかるようにしておくとよいですね。
私はリスクを少しでも減らそうとクレジットカードではなく、入金金額を数十ドルと最低限のみにしてその中でしか使えないデビットカードを持っていくようにしています。
ホーチミンとハノイの換金におすすめのエリア
ホーチミンでは1区中心部のドンコイ(Dong Khoi)通りが観光客定番の換金スポットです。
ハノイでは旧市街のハチュン(Ha Trung)通りに多くの換金スポットが並んでおり、おすすめです。
ベトナムではコーヒー1杯いくら?飲食代の目安

ベトナム国内の中でもお店により、価格の幅はあります。
コーヒー1杯あたり3万VND、高くて7万VND程度が相場でしょう。
7万VNDのコーヒーと言えばかなり高い方で、観光客向けの中心部のカフェレストラン等での価格です。
ベトナムの飲食代の相場はいくら?
飲食代は、地元の人が多く集まるような食堂と観光客向けのレストランによってかなりの差があります。
ローカル食堂であれば1食あたり、3〜4万VNDでベトナム名物のフォーをはじめとした麺類、ごはんもの1人前を楽しむことができます。
ローカルの居酒屋(ビアホイ/Bia Hoi)でのビールは1瓶2万VND前後と、こちらもお手頃価格で堪能できます。
観光客向けのレストランなら、前菜料理でも一皿20万VND前後、メインディッシュも20万VND~40万VND程度するものも多くあります。
ベトナムのお酒の相場はいくら?
お酒は1杯10万VND前後が相場です。 都市の中心部にある観光客向けのレストランは数十ドルはかかることが多いです。
なお、クレジットカードを利用できるお店も多いので、こういったお店ではクレジットカードを使うのもよいですね。
ちなみに、ベトナムにはチップ文化はありません。
ベトナムでのホテルの宿泊代の相場
続いてベトナムでのホテルの宿泊代についてですが、世界的に有名な旅行予約サイトでホーチミンやハノイの中心部の綺麗なホテルを探せば1泊30〜50ドルで滞在可能です。
もちろん、繁忙期と閑散期での価格差や、ホテルのグレード次第でもっと高くも安くもなりますが、目安として考えてください。
旅行予約サイトを検索するとプール付きのラグジュアリーホテルもたくさん出てきます。
また、Airbnbなどで安いお部屋を借りる方法も良いでしょう。
ベトナムでの交通手段と交通費の相場
観光客の定番の移動手段はタクシーですが、ぼったくりなどの不安もあるため、大手会社である「VINASAN(ビナサン)TAXI(白い車体に緑と赤のライン入り)」か「MAILIN(マイリン)TAXI(緑色)」を選ぶと比較的安心です。
それでも、ぼったくり・メーターがどこまで上がるかわからない・行き先が通じるかわからないといった不安もありますよね。

そんな方におすすめなのは、「Grab」というアプリをダウンロードして利用することです。
Grabとはライドシェアサービス・配車アプリのサービス名で、ドライバーと乗客をマッチングしてくれ、タクシー同様目的地まで乗せてもらえます。
運賃の相場は、初乗り料金が1万~1万5,000VND程度、車で10分圏内であればGrabの車1台4万VND前後程度です。
雨が降っている時やラッシュアワーでタクシー需要が高まっている時には価格が変動し、倍くらいの金額に上がっているときもあるので要注意です。

ベトナムで観光客に大人気のお土産と予算
ベトナム旅行に行ったらお土産も買いたいですよね。
バラマキ土産で人気なのは、ココナッツキャラメル、インスタントコーヒーやフォー、チョコレートです。
数が多いので、職場や友人などに配るのにぴったりです。
30名程度へのバラマキ土産であれば10万~20万VNDで購入できます。
高級チョコレートや、その他雑貨等を購入する際は数十万VND~100万VNDを超えることもあると思います!
スーパーマーケットでお菓子、インスタント食品やコーヒーをまとめ買い!

地元のスーパーマーケットに、お菓子やインスタントフォーなどの麺、コーヒーが販売されています。
特に、ココナッツキャラメルはベトナムで有名で、1つの商品に数十粒入っているため、バラマキにおすすめです。
中には歯にくっつきやすいものもあるので注意してください。1つ3万VND程度で購入できる物が多いでしょう。
ぜひ、街中のスーパーマーケットを覗いてみてくださいね。
おすすめのインスタントのフォー

インスタントのフォーならこちらがおすすめ!
料理も簡単、鍋で水を沸騰させ、麺やスープの粉末を入れて数分茹でるだけ。
5,000VND前後で購入できるものがほとんどで大変お手頃です。
おすすめのベトナムコーヒー

インスタントコーヒーは、赤色と黒色が目立つパッケージのG7が有名です。
種類と箱の大きさによりますが、6万~7万VND程度で購入可能です。
※海外旅行で食品を購入する際、帰国時の税関検査でNGの品目を購入しないようご注意ください。
世界的に有名なベトナムのチョコレートは専門店かコンビニで!

ベトナムはチョコレートの原料であるカカオの産地として有名です。
そんなベトナムには、チョコレートのブランドが複数あり、代表的なブランドはMAROUです。
ベトナム国内のコンビニに板チョコやチョコレートバーが置かれているほか、MAROUの専門店も全国の主要都市にあります。
ギフトボックスなどお土産にぴったりのボックスは専門店にて取り扱われています。
MAROUチョコレートは、濃厚なカカオの風味がとても上品でおいしいのはもちろん、パッケージがとてもかわいく、プレゼントにぴったりです。
商品によりますが、チョコレート15ピース入りのギフトボックスは49万VND、チョコレートバー6本セットは31万VND程度です。※検索当時の価格です。
その他、コンビニ等でチェックしてみてくださいね。
ここまでご紹介した通り、宿泊代や買い物、飲食など合わせても、ベトナムでは3泊4日であれば400~500ドル程度で十分な旅行を楽しむことができます。
ぜひベトナムで、楽しい滞在を過ごしてくださいね!
ベトナムでマッサージ体験もオススメ!
ベトナムのリーズナブルでとベトナムらしさを感じるスパ・マッサージ体験が人気です。
旅の疲れを癒したい観光客には、スパやマッサージがおすすめです。
高レビューで、極上のマッサージやスパ体験ができる厳選されたスポットを紹介します。
こちらのサイトからオンライン予約が可能です。
人気のスパのため、事前予約がおすすめです。
ホーチミン / 「Evolve Wellness Center @Pullman Saigon」

「Evolve Wellness Center」はホーチミン中心部の絶好のロケーションにある5つ星ホテル「Pullman Saigon Hotel」でスパとウェルネスサービスを提供しています。
優れたサービス体験を提供するために、スタッフのホスピタリティ、プロ意識、顧客満足度について常に厳しい基準を設定しているのだとか。
痩身メニューからこだわりのフェイシャルメニュー、スクラブまで幅広いパッケージメニューを提供しています。
ホーチミン / 「AN’s spa」

観光客にも大人気の、AN’s spaでは、東洋医学にもとづいた指圧マッサージで内側からの健康と心身のリラックスを提供しています。
ベトナムでは珍しい、東洋医学にもとづいた指圧マッサージと、100%オーガニックオイルを使った施術で、人気を集めています。
30年に及び気功、指圧、東洋医学に携わってきた専門家が開発したヘッドマッサージ。
このヘッドマッサージはストレスや頭痛の軽減、肩や首周りの癒しに特に効果があり、 心身を内部から改善していきます。
店内ではオリジナルの商品を多数取り扱っているためお土産も購入できます。
ホーチミン / 「Anam QT Spa」

Anam QT Spaは、「美」と「RELAX」の禅のオアシスサロン。
「禅」をテーマにした様々なメニューと非日常的な洗練された空間で、贅沢気分を味わえます。
心とカラダを調和させエネルギーを解放し、感情のバランスを整えてくれる、ハイレベルなスパです。
1996年にオープンして以来、2007年には「中小企業協会」から賞を受賞しその他6つの賞を受賞するなど様々な功績を収めています。
緑豊かなサロン内は、アースカラーをベースにしたインテリアと、木陰で沐浴するように楽しめるジャグジーなど、隅々まで気を配った空間で最高のリラックスタイムを過ごせます。
サロンでは天然素材を使ったナチュラルトリートメントが人気で、フランス人セラピスト直伝の本格的な技術でしっかりケア&トリートメントを受けることができます。
ホーチミン / 「MOMIJI Spa」

モダンで上質な雰囲気を楽しめる極上の空間。モミジスパで全身の癒しを体験してください。
ホーチミン市の7区にあるモミジスパは、モダンなディテールと伝統的な日本建築を取り入れた和風の空間です。
モミジスパでは、安全な天然成分を使用したヘアウォッシュ、ボディマッサージ、ホットストーンマッサージ、フットマッサージ、ヒールスクラブなど、さまざまなトリートメントメニューをご用意しています。
ホーチミン / 「WE SPA」

「WE SPA」では、洗髪からボディマッサージ、美白・アンチエイジングフェイシャルメニューなど幅広いサービス提供しています。
細やかなサービスと高度な技術でお客様からのリピート率も高く、信頼されるサロンとして多くの方に愛されてるスパです。
ホーチミンの賑やかなエリアに位置していますが、店内は静寂に包まれ、リラックスできる空間を演出しています。
この記事を書いたのは
- グエン・ロナ
- ベトナム偏愛オタク