銀座の洋食・フレンチ・レトロ喫茶店11選!老舗の味とモダンな一皿を満喫

WellBe Inc.

WellBe Inc.

  • share by LINE
銀座の洋食・フレンチ・レトロ喫茶店11選!老舗の味とモダンな一皿を満喫

銀座の洋食・フレンチ・レトロ喫茶店11選!老舗の味とモダンな一皿を満喫

food
資生堂パーラー 銀座本店

高級ブティックが軒を連ね、一流のレストランや老舗の名店も多い大人の街・銀座。

今回はそんな銀座の「老舗の味とモダンな一皿」をテーマに、クラシカルな洋食レストランから、有名シェフが在籍する本格フレンチ、昭和レトロな喫茶店までを11選にしてご紹介します。

皆様の銀座での飲食店探しに、ぜひお役立てください。

昭和の時代から愛される銀座の老舗洋食店

food
銀座の老舗洋食「みかわや」

日本風の西洋料理として、今ではすっかりおなじみとなった「洋食」。

そのはじまりとして、銀座の煉瓦亭が考案した「ポークカツレツ」が必ず例に挙げられるように、銀座と洋食には深い繋がりがあります。

ここでは昭和の時代から長く愛されてきた、銀座の老舗洋食レストランを5軒ご紹介します。

銀座の老舗洋食「みかわや」

food
銀座の老舗洋食「みかわや」
food
銀座の老舗洋食「みかわや」

銀座4丁目にオープンして70余年。

創業当時から受け継ぐ伝統の味を、今もなお残し続ける洋食レストランです。

初代は日本に本格西洋料理を伝えたことで知られる「サリー・ワイル氏」に学び、以後その教えを忠実に継承してきました。

伝統のデミグラスソースが絶品のビーフシチューや、サクサクの衣をまとった天然活け車海老のフライは、多くのリピーターを魅了する人気の一品。

他にもジューシーなハンバーグステーキや濃厚な味わいのカニクリームコロッケ、タンシチューなど、多彩なメニューが楽しめます。

コースの一番人気は、ランチ限定の全4品7,700円コース。

メインがビーフシチューとハンバーグステーキから選べ、かにクロケット、コーンポタージュ、デザート、コーヒーまで付いてきます。

(※コース料金などは季節によって変わる可能性があります)

みかわや

住所:東京都中央区銀座4-7-12

アクセス:東京メトロ銀座駅から徒歩2分

営業時間:11:00~21:00

定休日:-

銀座の老舗洋食「煉瓦亭」

food
銀座の老舗洋食「煉瓦亭」
food
銀座の老舗洋食「煉瓦亭」

1895年創業の洋食レストラン。

オムライスやカツレツ、ハヤシライス、エビフライなど、今ではすっかりおなじみとなった洋食の定番メニューを考案してきた老舗中の老舗です。

ポークカツレツは肉の脂をカットすることで、ボリューミーなのにさっぱりとした味わい。

オムライスはケチャップライスを卵でくるりと巻き、ソースもデミグラスではなくケチャップを採用した王道スタイル。

130年近く経っても変わらぬ味が堪能できます。

お店は1964年のオリンピックに合わせて再建されたものの、創業当時の古いレンガの一部が壁面に残るなど、レトロな雰囲気を醸し出しています。

予約はできないお店なので、開店前やお昼には行列ができることもありますが、洋食の元祖を楽しみたい方はぜひ。

煉瓦亭

住所:東京都中央区銀座3-5-16

アクセス:東京メトロ銀座線「銀座駅」のA10出口またはB1出口より徒歩3分

営業時間:11:15~15:00/17:30~21:00

定休日:日曜

煉瓦亭の予約はこちら

銀座の老舗洋食「レストランあづま」

food
銀座の老舗洋食「レストランあづま」
food
銀座の老舗洋食「レストランあづま」

1946年創業の洋食レストラン。

老舗でありながらアットホームで立ち寄りやすく、外国人も大歓迎な一軒です。

ナポリタンやクリームコロッケ、半熟とろとろ系のオムライス、大人のお子様ランチなど、昔ながらの味を堪能できる多彩な洋食メニューを提供しています。

夜は2時間飲み放題付きの全8品6,600円コースが人気。

創業当時からの名物「じゅうじゅう焼き」やハンバーグなど、お店の人気メニューが勢揃いしています。

(※コース料金などは季節によって変わる可能性があります)

レストランあづま

住所:東京都中央区銀座6-7-6 西六ビル 1F

アクセス:地下鉄「銀座駅」のB5出口から徒歩3分

営業時間:[月・火・水・木・金・土]11:30~21:50/[日・祝日]11:30~21:20

定休日:年末年始

(※ランチタイムの予約は不可)

銀座の老舗洋食「資生堂パーラー 銀座本店」

food
資生堂パーラー 銀座本店
food
>資生堂パーラー 銀座本店

本格的な西洋料理を優雅な雰囲気の中で楽しめる一軒。

レストランとしては1928年にオープンし、歴代シェフたちにより受け継がれてきた伝統的な洋食メニューを提供しています。

3代目総調理長が考案した「ミートクロケット」やビーフシチュー、創業以来変わらないレシピで作られたオムライスなどのメニューがあり、いずれも完成度が素晴らしいと評判。

盛り付けの美しさも絶賛されています。また、季節のパフェが楽しめる3階のサロン・ド・カフェも人気です。

資生堂パーラー 銀座本店

住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル 4F・5F

アクセス:東京メトロ銀座線「銀座駅」から徒歩約7分/銀座線「新橋駅」から徒歩5分

営業時間:

定休日:

銀座の老舗洋食「銀之塔」

food
銀座の老舗洋食「銀之塔」
food
銀座の老舗洋食「銀之塔」

1955年創業の歴史あるビーフシチュー専門店です。

歌舞伎座近くということもあり、多くの役者さんにも愛されてきました。

戦前に建てられた3階建の蔵を改装してオープンしたお店で、昭和の面影を色濃く残しています。

創業以来変わらない味を大切にしていて、メニューはシチューとグラタンのみ。

シチューは、ビーフ、タン、野菜、全部入りミックスの4種類が用意されていて、いずれもお肉が箸で切れるほど柔らかく煮込まれています。

丁寧に灰汁を取り除くことで、コクがありながらもスッキリした味わいに。

具材も季節によって仕入先を変えるなど、シェフのこだわりが光ります。

銀之塔

住所:東京都中央区銀座4-13-6

アクセス:東京メトロ「東銀座駅」から徒歩2分

営業時間:11:30~20:00

定休日:年末年始

有名シェフが手掛ける人気フレンチレストラン

food
銀座のフレンチ「ル・ジャルダン・デ・サヴール」

レストランの一等地である銀座には、国内外で腕を磨いた名だたるシェフたちも多く進出しています。

ここでは、本場フランスのミシュラン星付き店で研鑽を重ねたシェフが在籍するお店や、自ら一つ星を獲得した有名店など、厳選して3軒のフレンチレストランをご紹介します。

銀座のフレンチ「ル・ジャルダン・デ・サヴール」

food
銀座のフレンチ「ル・ジャルダン・デ・サヴール」
food
銀座のフレンチ「ル・ジャルダン・デ・サヴール」

上品な創作フランス料理が堪能できるカウンターフレンチレストラン。

パリの三ツ星レストラン含む複数の店で修業を積み、シェフ歴40年を超える中澤敬二氏が自ら腕を揮います。

フランス料理界の巨人として知られ、店の名付け親でもある「ミッシェル・ブラス氏」に感銘を受けた香草と野菜の使い方を大切に、旬の肉や魚を組み合わせ、創造性あふれる料理に仕立てます。

特にトリュフ料理や熟成技術を駆使したジビエ料理、A5特選牛フィレ肉を使用した料理が自慢。

また、40種類に及ぶ香草、野菜、キノコを主役にした盛り合わせ「ミッシェルブラススペシャル温野菜」も人気の逸品です。

ル・ジャルダン・デ・サヴール

住所:東京都中央区銀座6-16-11 銀座山本ビル B1F

アクセス:日比谷線・浅草線「東銀座」から徒歩約3分

営業時間:[月・火・木・金]11:30~14:30 / 17:30~23:00 [土・日・祝日]11:30~15:00 / 18:00~23:00

定休日:水曜

銀座のフレンチ「tcc GINZAの洋食」

food
銀座のフレンチ「tcc GINZAの洋食」
food
銀座のフレンチ「tcc GINZAの洋食」

昔ながらの洋食を卓越したフレンチの技で堪能できる一軒です。

総料理長の分部信男氏は、西洋のミシュラン2つ星レストランで腕を磨き、2021年には多くの文豪に愛された名門「山の上ホテル」の洋食料理長を務めた人物。

フレンチで培った確かな技術を注ぎこみ、オムライスやエビフライ、ハンバーグなど、クラシックでモダンな洋食を提供しています。

最高品質の黒毛和牛や、和牛とアンガス牛とのハイブリッド種を使用した肉料理も絶品。

夜はビストロとして、経験豊かなバーテンダーが提供するカクテルやワインも楽しめます。

店内は全63席の高級感のある空間。

こだわりのインテリアが設えられ、大きな窓からは時計台や4丁目の交差点といった銀座のシンボルを望むことができます。

tcc GINZAの洋食

住所:東京都中央区銀座5-9-1 銀座幸ビル 3F

アクセス:東京メトロ「銀座駅」のA5出口から徒歩1分

営業時間:11:30~15:00 / 17:30~22:00

定休日:不定休

銀座のフレンチ「レストラン ラフィナージュ」

food
銀座のフレンチ「レストラン ラフィナージュ」
food
銀座のフレンチ「レストラン ラフィナージュ」

2018年に銀座にオープンし、数年に渡りミシュラン一つ星を獲得している名店です。

オーナーシェフの高良氏は、パリで研鑽を積み、赤坂や日比谷の名店でキャリアを積み重ねてきた人物。

その40年に及ぶ経験を生かし、全国の選りすぐりの食材を軽やかなフランス料理に仕立てます。

メニューは基本的にシェフのおまかせコースでの提供となり、ランチ・ディナーそれぞれに旬の食材を使用した逸品が並びます。

また、約400種のワインの取り揃えもあり、ワインペアリングが楽しめる他、ノンアルコールドリンクとして「厳選茶ペアリング」を実施しているところもポイントです。

レストラン ラフィナージュ

住所:東京都中央区銀座5-9-16 GINZA-A-5 2F

アクセス:東京メトロ各線「銀座駅」から徒歩5分

営業時間:12:00~15:00 / 18:00~22:00

定休日:月曜・第3火曜

洋食と相性抜群の銀座のレトロ喫茶店

food
珈琲館 紅鹿舎

クラシカルな洋食とともに楽しみたいのが、昭和レトロな喫茶店。

東京の中でも老舗の多い銀座ならではの喫茶店の中から、「喫茶 アメリカン」「珈琲館 紅鹿舎」「トリコロール 本店」の3軒をご紹介します。

銀座の喫茶店「アメリカン」

food
銀座の喫茶店「アメリカン」

超ボリューミーなサンドウイッチで有名な1983年創業の喫茶店。

東銀座駅から徒歩3分の好ロケーションで、歌舞伎座から近いということもあり、多くの著名人からも愛されてきました。

看板メニューは「卵サンド」。

一斤を贅沢に使用した分厚くやわらかい食パンに、卵がたっぷりサンド&トッピングされた見た目のインパクトのある一品です。

比較的マヨネーズは控えめなので、卵感も満載。

モーニングだけでなく、ランチにいただくのもおすすめ。

なお、店内で食べる場合は、ワンフード(サンドイッチ)+ワンドリンクのセットでのオーダーが必須となります。

喫茶 アメリカン

住所:東京都中央区銀座4丁目11-7

アクセス:地下鉄浅草線「東銀座駅」のA7出口から徒歩3分

営業時間:8:30~10:30 / 11:30~14:00

定休日:土曜・日曜・祝日

銀座の喫茶店「珈琲館 紅鹿舎」

food
珈琲館 紅鹿舎
food
珈琲館 紅鹿舎

銀座駅から徒歩6分。有楽町の高架横にある1957年創業の老舗喫茶店です。

かわいらしいアンティークの調度品に彩られた店内は、創業当初からほぼ変わらない内装で、非日常感満載。

少し薄暗い照明が、昭和の純喫茶のムードを高めてくれます。

看板メニューは「元祖ピザトーストセット」。

その名の通りピザトーストの元祖として知られるメニューで、今も来店者の2人に1人が注文するという人気ぶり。

食べやすい3.5センチ生地に、バランスの良い量の具材、そしてフチまでとろけ出すチーズが織りなすハーモニーがたまりません。

60年変わらないその味をぜひ一度お楽しみください。

お店は年中無休で深夜23時まで営業しているので使い勝手も◎

珈琲館 紅鹿舎

住所:東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル 1F

アクセス:東京メトロ「日比谷駅」のA4出口から徒歩2分/「銀座駅」から徒歩6分

営業時間:[月・火・水・木・金]11:00~23:00 [土・日]10:00~23:00

定休日:-

銀座の喫茶店「トリコロール 本店」

food
銀座の喫茶店「トリコロール 本店」
food
銀座の喫茶店「トリコロール 本店」

1936年に創業した老舗の喫茶店。

煉瓦の壁がおしゃれな2階建ての建物で、入口は昔ながらの回転扉。

内観もクラシカルで、パリのカフェのような重厚感があります。

そのおしゃれな雰囲気に加え、ネルを使用したハンドドリップによる本格的なコーヒーが味わえるところが人気のポイント。

特にカフェ・オ・レがおすすめで、店員さんが目の前でコーヒーとミルクを注いでくれます。

フードメニューも手作りケーキやエクレア、アップルパイ、自社工房の特製サンドウイッチなど、充実したラインナップ。

タイムスリップしたかのようなレトロな空間で、優雅にコーヒーを嗜みたい人はぜひ。

トリコロール 本店

住所:東京都中央区銀座5-9-17

アクセス:都営地下鉄「銀座駅」のA3出口から徒歩3分

営業時間:8:00~19:00

定休日:基本は火曜(2023年6月~)

いかがでしたか?

この記事では銀座エリアの人気レストランから、伝統の味を守り続ける洋食の名店、有名シェフが手掛ける本格フレンチ、そして懐かしさ漂う喫茶店を厳選してご紹介しました。

気になるお店がありましたら、ぜひ一度訪れてみてください。

文/AutoReserve編集部

<AutoReserveとは>

予約可能レストラン数No.1のグルメサイト

銀座で美容体験もオススメ!

銀座は、高級感あふれるエリアにふさわしい、ハイレベルのサロンが揃っています。

最新のトレンドや高品質なサービスを提供しており、特別なイベントや日常のケアに最適です。

銀座で素晴らしい滞在を楽しんでください。

銀座 / 「Sena.spa GINZA」

Sena.spa GINZA
「Sena.spa GINZA」

新橋・銀座の隠れ家サロン 「sena.spa」。

アジアンテイストの落ち着いた空間で、心と体のバランスを整え、深いリラックスへと導きます。

長時間のフライトや時差ボケで睡眠の質が低下している方、旅先での疲れや胃腸の不調を感じる方、ストレスをリセットし、心身のエネルギーを回復したい方におすすめ。

銀座 / 「Souririant GINZA」

★★altを入力★★
「Souririant GINZA」

銀座の中心で、日本の伝統ハーブと最新技術を融合した美容体験サロン。

オーガニック・ヴィーガン志向の方にも安心のナチュラルな美容体験ができます。 日本ならではの特別なスキンケアを、あなたの旅の思い出に。

銀座 / 「Feruche 銀座」※女性専用

Feruche Ginza
「Feruche 銀座」

「Feruche銀座店」は、銀座の中心で本格的な小顔・足コルギを提供するプライベートサロンです。

東銀座駅からすぐの好立地にあり、完全予約制の清潔な個室で、あなただけの癒しの時間をお楽しみいただけます。

小顔コルギは、お顔のむくみを取り除き、理想的なフェイスラインへと導きます。

足コルギは、足の疲れやむくみを根本からケアし、軽やかな脚へと変えていきます。

銀座でのリラクゼーションとともに、究極のリフレッシュ体験をお楽しみください。

銀座 / 「Fortuna GINZA」

Fortuna GINZA
「Fortuna GINZA」

施術で使用するシャンプーやトリートメントは、オーガニック由来の成分を含むものを厳選しています。

さらに、水素カプセル浴や歯のホワイトニングなど、髪だけでなく全身の美しさをサポートするメニューも充実。

経験豊富なスタイリストが、お客様の髪の状態やご希望に合わせたケアを提案してくれます。

銀座 / 「head CONCIERGE 銀座店」

head CONCIERGE Ginza
「head CONCIERGE 銀座店」

国家資格を持つスペシャリスト集団が「究極の眠り」へと導く、ヘッドスパ専門店。

ディープマッスルアプローチと呼ばれる頭のツボを押すテクニックで、究極の睡眠へと導きます。

「不眠の緩和」、「肩のコリ改善」、「眼精疲労回復」、「アンチエイジング」などさまざまな効果が期待できます。

リラクゼーションを超えた究極のヘッドスパをお楽しみください。

銀座 / 「Re:treat HARi」

Re:treat HARi
「Re:treat HARi」

唯一無二の技術と経験で美を追求する「トータル美容鍼灸サロン」。

スタッフは不調の本質を見抜くスキルがトップクラス。

プロ現場で養った経験と知識がある身体のエキスパートだからこそ血流や内臓機能からの体質チェックで不調の根本改善を可能とします。

体の内側を整え、体質を改善することで健康的な美しさへと導きます。

水天宮 / 「limyu」※女性専用

 limyu
「limyu」

銀座から約10分程度、水天宮前駅のすぐそばにサロンがあります。

ネイルデザイン400種以上、洗練されたデザインが人気です。

アイラッシュはエクステとパーマ全部で4種類のメニューを提供しています。

スタッフの豊富な経験を生かした丁寧な接客、ハイレベルな技術を体験してみてください。

門前仲町 (銀座、東京駅エリア) / 「liberte」※女性専用

liberte
「liberte」

東西線・大江戸線の『門前仲町駅』から徒歩2分にあるサロン。

東京駅、銀座駅、築地駅からもアクセスが良い場所にあります。

こちらのエステサロンでは、顔のリフトアップ、乾燥、しわケア効果が期待できるメニューを提供しています。

熟練のエステティシャンのハイクオリティなサービスとアロマ香る貸切空間で、贅沢な時間をお過ごしください。

秋葉原、神田、淡路町 / 「エステ&リラクゼーション WELLFIT」※女性専用

Esthetics & Relaxation WELLFIT
秋葉原、神田、淡路町 / 「エステ&リラクゼーション WELLFIT」

神田、淡路町、秋葉原も徒歩圏内のサロン。

プロの美容家・治療家が通う実力派サロン 「エステ&リラクゼーション WELLFIT」。

このトリートメントは、骨盤矯正、小顔、美肌、ヘッドスパ、マタニティケアも対応可能。

美容誌や専門誌50誌以上の掲載実績のある、実力サロンです。業界屈指のハイレベルな技術をぜひご堪能ください。

Written by

WellBe Inc.
WellBe Inc.
WellBe運営会社
WellBe Inc.
WellBe運営会社

日本やベトナムを中心にアジアのカルチャー、旅行情報を発信します。

List of articles
  • instagram
  • note

    Popular articles

    Table of contents