【銀座・人気の寿司店5選】 本物の江戸前寿司をカウンター席で堪能
【銀座・人気の寿司店5選】本物の江戸前寿司をカウンター席で堪能

日本に訪れたら一度は楽しみたい高級寿司。
凛とした和の雰囲気に満ちたカウンターで嗜む寿司は、1つ1つに大将の技が光り、値段を裏切ることのない格別の味わいです。
この記事では、東京の中でもとりわけ多くの名店が揃う銀座エリアから、初心者でも訪れやすい人気の高級寿司店をご紹介します。
1万円ほどで楽しめるお店もありますので、ぜひ旅先でのレストラン選びの参考にしてみてください。
大将との会話も醍醐味。日本ならではのカウンター寿司の魅力

寿司の起源は東南アジアの発酵ずし「熟れ寿司(なれずし)」だと言われていますが、外国の方がイメージする「握り寿司」は日本独自のもので、誕生したのは江戸時代(1603年~1868年)のことです。
当時、魚を長持ちさせるために発酵させる保存技術がありましたが、これが発展し、酢飯と新鮮な魚を使った握り寿司へと進化しました。
特に東京で生まれた江戸前寿司は、旬の魚やシャリに一手間加えることで味を引き立てる独自のスタイルを持っています。

現在のように冷蔵のショーケースから好きなネタを選び、カウンターで提供されるようになったのは戦後のこと。
1970年代には欧米を中心に、海外でも広く受け入れられるようになりました。
カウンターで提供される江戸前寿司には、大きく次の3つの魅力があります。
魅力① 職人の技を目の前で見て、握りたての寿司を堪能できる

寿司カウンターの醍醐味は、何といっても職人の技を目の前で堪能できること。
寿司職人の仕事はシンプルに見えますが、実は非常に奥深いものです。
例えば、「切る」という作業一つをとっても、切り方の厚さや角度、向きによって味が大きく変わります。
適切な切り方をすることで、魚の旨みを最大限に引き出すのです。

「握る」作業もまた、職人の腕によって異なります。
シャリの硬さや大きさ、空気の含ませ方を細かく調整しながら、ネタとの絶妙なバランスを取ります。
この一連の動作から、寿司職人の情熱と真摯な姿勢を感じ取ることができるでしょう。
魅力②一貫一貫に職人のひと手間が光る

江戸前寿司では、寿司のネタに対して一貫ごとに工夫を施すのが基本となっています。
例えば、コハダやサバなどの青魚は酢で締め、マグロは醤油に漬け込んでヅケにする。
白身魚には塩を振って余分な水分を抜くこともあります。
また、煮穴子には甘辛いツメを塗り、炙ることで香ばしさを引き立てるなど、魚の個性に合わせた処理が施されます。

ネタの新鮮さだけに頼らずに、職人のひと手間でより奥深い味わいを表現するところに、江戸前寿司の魅力がよく表れています。
魅力③職人との会話が楽しめる

職人との会話を通じて、ネタの旬や産地、調理のこだわりなどを直接聞くことができるのは、カウンター席ならではの特権です。
「今日は何がおすすめですか?」と尋ねることで、その日の仕入れ状況に応じた最適な一貫を提供してくれることもあります。
また、日本酒や焼酎などのペアリングを相談するのも、カウンター寿司をより楽しむコツの一つです。
職人が選んでくれた一杯とともに味わう寿司は、より一層美味しさが引き立つことでしょう。
銀座で人気のおすすめ寿司店5選

ここからは銀座の寿司の名店をご紹介します。
カジュアルなおまかせコースのある寿司店から、ミシュラン星付きを獲得した大将が在籍する寿司店まで、5軒を厳選してピックアップしてみました。
銀座の寿司「GINZA SUSHI BANYA KAI」


銀座の高級カウンター寿司店の中で、圧倒的リーズナブルな値段で楽しめる一軒。
昼夜ともに「おまかせコース」を21品9,570円で提供しています。
(※コース料金などは季節によって変わる可能性があります)
毎日豊洲市場で産地直送の鮮魚を仕入れ、シャリには山形米を用いるなど、素材も高品質なもののみを使用。
職人の熟練の技で一品ずつ丹念に作り上げることで、鮮魚本来の味を最大限に引き出しています。
店内は温かみのある照明と全18席のカウンターが印象的な和の空間。
テーブル席や完全個室もあり、グループでの来店も最大8名まで対応してくれます。(※席の指定はできません)
GINZA SUSHI BANYA KAI
住所:東京都中央区銀座1-5-10 銀座ファーストファイブビル 7F
アクセス:銀座1丁目駅から徒歩1分/有楽町駅から徒歩3分
営業時間:12:00~14:30/17:00~22:30
定休日:なし(年末年始は休み)
銀座の寿司「鮨辰巳」


2002年に創業した銀座の名店。
鮮度抜群のネタを使用した寿司が魅力で、特にマグロの中トロは脂の甘みと滑らかな口当たり、そしてとろけるような食感が高く評価されています。
握り約8貫とおつまみを楽しめる「おまかせコース」と、握りのみを存分に味わえる「にぎり15貫」の2種類のコースがあり、それぞれ20,000円で提供されています。
(※コース料金などは季節によって変わる可能性があります)
また、マコガレイの薄造りや金目鯛の西京焼き、茶碗蒸しなどの一品料理も評判。
木箱に詰められたお土産用のバラちらしや握り寿司も人気を集めています。
店内は全席禁煙で清潔感あふれる空間。
職人との会話を楽しめるカウンター12席のほか、最大6名まで利用可能な個室も完備しています。
鮨辰巳
住所:東京都中央区銀座8-5-19
アクセス:地下鉄銀座駅から徒歩12分/新橋駅から徒歩6分
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日・第2土曜日
銀座の寿司「鮨 鈴木」


銀座駅B9出口から徒歩3分。
名店「鮨青木」で12年間修行を重ねた大将が腕を振るう、伝統的な江戸前寿司の名店です。
仕入れる食材は、塩釜で熟成させた本マグロ、富山産の白海老、静岡舞阪のシンコなど、全国から選び抜いた極上のもの。
赤酢と白酢を絶妙に配合したシャリと、こだわりのネタが生み出す繊細な味わいが特徴です。
提供されるのは、大将自ら厳選した「おまかせコース(49,500円)」のみ。
ランチタイムには、より気軽に楽しめるコース(26,620円)も用意されています。
(※サービス料別 / 土日祝の予約は2名様~ / コース料金などは季節によって変わる可能性があります)
店内には職人の技を目の前で楽しめる白木のカウンター席があり、物腰柔らかな大将と女将が対応してくれます。
鮨 鈴木
住所:東京都中央区銀座6-5-6 銀座美術館ビル5F
アクセス:銀座駅B9出口(ソニービル入口)から徒歩3分
営業時間:[火]18:00~21:00/[水・木・金・土・日]12:00~14:00 / 18:00~21:00
定休日:月曜日
銀座の寿司「銀座のみこ寿司」


銀座のビル11階に静かに佇む寿司店。特にウニ好きに絶大な人気を誇る一軒です。
名物は「ウニパラダイス(雲丹食べ比べ)」。
厳選されたウニの中から好みの3種類を選べるのが特徴で、同じ種類を3貫選ぶことも可能。
ウニの個性を存分に楽しめます。
また、長崎県産の本マグロやアジ、九州のそでいか、三重県の真鯛、北海道のイクラなど、全国から選び抜いた食材が揃い、それぞれの鮮度・温度・味付けにこだわり抜いた逸品も提供しています。
コースは、ウニを存分に堪能できる「ウニパラダイスコース(15,000円)」、バランスよく握りを味わえるスタンダードコース(10,230円)、贅沢を極めた「VIPコース(33,000円)」の3種類。
(※コース料金などは季節によって変わる可能性があります)
店内はカウンター10席のみの洗練された空間で、落ち着いた高級感が漂います。
大人のデートや特別な時間を過ごすのにふさわしい一軒です。
銀座のみこ寿司
住所:東京都中央区銀座6-12-12 サクラマークス銀座 11階
アクセス:地下鉄東銀座駅から徒歩3分、JR新橋駅から徒歩11分
営業時間:12:00~16:00/18:00~21:00
定休日:-
銀座の寿司「鮨 由う」


2016年に六本木にオープンし、初年度にミシュラン一つ星を獲得した名店です。
「次世代を担う若手のために」との想いから、六本木店を次世代に引き継ぎ、大将のお店は2023年に銀座一丁目に移転を果たしました。
こちらのお店は高級店でありながら、肩の力を抜いてリラックスできる雰囲気。
大将のユーモアあふれる演出など、エンタメ性やホスピタリティの高さも大切にしています。
おすすめは、大将が握りを担当するメインカウンターのおまかせコース(27,500円)。
伝統的な江戸前寿司の技法を基盤に、独自の工夫を加えた握りや多彩な一品料理を楽しめます。
大将のひと手間が活きる絶品の味を、ぜひご堪能ください。
(※コース料金などは季節によって変わる可能性があります)
鮨 由う
住所:東京都中央区銀座1-14-6 GINZA LOUIS 8F
アクセス:銀座一丁目駅から徒歩2分/東銀座駅から徒歩5分/銀座駅から徒歩6分
営業時間:
[月・木]17:30~19:30、20:00~22:00(2部制 一斉スタート)
[金・土・日・祝]12:00~14:30(一斉スタート)/17:30~19:30、20:00~22:00(2部制 一斉スタート)
定休日:火・水曜日を中心に月8回(不定期休あり)
外国人に人気の寿司握り体験ができるお店
外国の方には自分で握って楽しむ寿司握り体験も人気です。 銀座から近いエリアでも実施されているので、興味のある方は旅行の思い出作りにぜひ。

◇築地玉寿司 晴海通り店 銀座駅から築地駅まで:東京メトロ日比谷線で4分
◇しゃぶしゃぶ・すし 八山 銀座駅から六本木駅まで:東京メトロ日比谷線で10分
銀座には、一流の職人が握る極上の江戸前寿司を楽しめる名店が数多く揃っています。
本記事では、その中でも初心者でも訪れやすい人気のカウンター寿司店を厳選してご紹介しました。
気になるお店がありましたら、ぜひ一度足を運んでみてください。
文/AutoReserve編集部
<AutoReserveとは>
予約可能レストラン数No.1の[グルメサイト](https://autoreserve.com/ja/about?medium_slug=4pqfqU15bBBY&ar_article_id=4pqfqU15bBBY_20250324_000002
)。
銀座で美容体験もオススメ!
銀座は、高級感あふれるエリアにふさわしい、ハイレベルのサロンが揃っています。
最新のトレンドや高品質なサービスを提供しており、特別なイベントや日常のケアに最適です。
銀座で素晴らしい滞在を楽しんでください。
銀座 / 「Sena.spa GINZA」
新橋・銀座の隠れ家サロン 「sena.spa」。
アジアンテイストの落ち着いた空間で、心と体のバランスを整え、深いリラックスへと導きます。
長時間のフライトや時差ボケで睡眠の質が低下している方、旅先での疲れや胃腸の不調を感じる方、ストレスをリセットし、心身のエネルギーを回復したい方におすすめ。
銀座 / 「Souririant GINZA」
銀座の中心で、日本の伝統ハーブと最新技術を融合した美容体験サロン。
オーガニック・ヴィーガン志向の方にも安心のナチュラルな美容体験ができます。 日本ならではの特別なスキンケアを、あなたの旅の思い出に。
銀座 / 「Feruche 銀座」※女性専用

「Feruche銀座店」は、銀座の中心で本格的な小顔・足コルギを提供するプライベートサロンです。
東銀座駅からすぐの好立地にあり、完全予約制の清潔な個室で、あなただけの癒しの時間をお楽しみいただけます。
小顔コルギは、お顔のむくみを取り除き、理想的なフェイスラインへと導きます。
足コルギは、足の疲れやむくみを根本からケアし、軽やかな脚へと変えていきます。
銀座でのリラクゼーションとともに、究極のリフレッシュ体験をお楽しみください。
銀座 / 「Fortuna GINZA」
施術で使用するシャンプーやトリートメントは、オーガニック由来の成分を含むものを厳選しています。
さらに、水素カプセル浴や歯のホワイトニングなど、髪だけでなく全身の美しさをサポートするメニューも充実。
経験豊富なスタイリストが、お客様の髪の状態やご希望に合わせたケアを提案してくれます。
銀座 / 「head CONCIERGE 銀座店」

国家資格を持つスペシャリスト集団が「究極の眠り」へと導く、ヘッドスパ専門店。
ディープマッスルアプローチと呼ばれる頭のツボを押すテクニックで、究極の睡眠へと導きます。
「不眠の緩和」、「肩のコリ改善」、「眼精疲労回復」、「アンチエイジング」などさまざまな効果が期待できます。
リラクゼーションを超えた究極のヘッドスパをお楽しみください。
銀座 / 「Re:treat HARi」

唯一無二の技術と経験で美を追求する「トータル美容鍼灸サロン」。
スタッフは不調の本質を見抜くスキルがトップクラス。
プロ現場で養った経験と知識がある身体のエキスパートだからこそ血流や内臓機能からの体質チェックで不調の根本改善を可能とします。
体の内側を整え、体質を改善することで健康的な美しさへと導きます。
水天宮 / 「limyu」※女性専用

銀座から約10分程度、水天宮前駅のすぐそばにサロンがあります。
ネイルデザイン400種以上、洗練されたデザインが人気です。
アイラッシュはエクステとパーマ全部で4種類のメニューを提供しています。
スタッフの豊富な経験を生かした丁寧な接客、ハイレベルな技術を体験してみてください。
門前仲町 (銀座、東京駅エリア) / 「liberte」※女性専用

東西線・大江戸線の『門前仲町駅』から徒歩2分にあるサロン。
東京駅、銀座駅、築地駅からもアクセスが良い場所にあります。
こちらのエステサロンでは、顔のリフトアップ、乾燥、しわケア効果が期待できるメニューを提供しています。
熟練のエステティシャンのハイクオリティなサービスとアロマ香る貸切空間で、贅沢な時間をお過ごしください。
秋葉原、神田、淡路町 / 「エステ&リラクゼーション WELLFIT」※女性専用

神田、淡路町、秋葉原も徒歩圏内のサロン。
プロの美容家・治療家が通う実力派サロン 「エステ&リラクゼーション WELLFIT」。
このトリートメントは、骨盤矯正、小顔、美肌、ヘッドスパ、マタニティケアも対応可能。
美容誌や専門誌50誌以上の掲載実績のある、実力サロンです。業界屈指のハイレベルな技術をぜひご堪能ください。
Written by
- WellBe Inc.
- WellBe運営会社